猫用品は楽天で買うのが「超」お得な理由|猫と暮らすならポイントを味方に!

ねこのお気に入り
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事を読んでわかること
  • 楽天市場でお得に買う具体的な方法
  • スーパーセールや買い回りの活用術
  • 実際の購入例とポイント還元


猫と暮らし始めると、想像以上に「毎月買うもの」や「欲しくなるもの」が増えます。

ごはん、トイレ砂、爪とぎ、おもちゃ・・・しかも結構かさばるものや、重たいものが多い。

私はそんな猫用品の買い物を、楽天でまとめて購入しています。

最初は近所のペットショップで買ってたんですが、楽天を使えば使うほど「めっちゃお得」だと実感するんですよね。

気付けば、楽天ポイントで“実質タダ”で手に入れてることも。

今回は、そんな私の体験も交えながら「猫のいる暮らし×楽天活用術」について紹介します。

猫と暮らすと、買い物は“定期イベント”になる

猫と暮らしていると、どうしても毎月必要なものが出てきますよね。

  • フード(ドライ・ウェット)
  • トイレ砂・シート
  • 爪とぎやおもちゃ
  • ケア用品(歯磨き・拭き取りなど)
  • 消臭剤・掃除用品

これらはすべて消耗品であり、ないと困るもの。
そして正直、そこそこ重たい&かさばるので、買いに行くのは大変。

だからこそ私は、楽天で定期的にまとめ買いするようになりました。

結果として、「買い物が楽になった」だけじゃなく、「ポイントが貯まって得してる」って感じです。

楽天のポイント制度は猫との暮らしにめっちゃ向いている

楽天市場では、商品を買うたびにポイントが付きます。

基本は【100円=1ポイント】。でもそれだけじゃありません。

  • 楽天カード払いを使えば+2倍
  • アプリで購入すれば+0.5倍
  • お買い物マラソンで買いまわればさらに最大9倍以上
  • スーパーセールや「5と0の付く日」などのキャンペーンも併用可能

このように、ちょっと工夫するだけでポイントがどんどん貯まる仕組みになっているんです。

そして貯まったポイントは【1ポイント=1円】として次回の買い物に使えます。

有効期限は通常ポイントなら1年間。
期間限定ポイントもあるけど、毎月必要なモノがある“猫暮らし”では全然使えるので、かなり強力です。

実際どれくらい得してる?私のリアルな使い方

私は楽天で猫用品を買うようになってから、毎月大体500ポイント以上、買い回りやスーパーセールでは多い時だと5000ポイントくらい貯まっています。

というのも、私の場合、「SPU」という楽天グループサービスを使うほどポイントアップするプログラムを利用しているので、通常時の買い物でもポイントは3.8倍あるからです。

私のSPU
  • 楽天会員…1倍
  • 楽天カード通常分…1倍
  • 楽天カード特典分…1倍
  • 楽天カード+楽天銀行…0.3倍
  • 楽天でんき…0.5倍

SPUは他にも、楽天モバイルの契約や楽天ひかり、楽天ウォレットの登録などで最大18倍にもなりますが、「めんどくさいな」とか、「特にいらない」って人もいますよね。
(私もそれです。)

その場合でも、

  • 楽天会員になる
  • 楽天カードを作る
  • 楽天銀行の開設

だけで毎回3.3倍のポイントが付きますから、キャンペーンと併用すればかなり大きいんですよ。

楽天市場でお得に買い物するための4つの手順

①楽天会員に登録

まずは会員登録。

簡単な登録ですが、IDとパスワードはログイン時に必要なので忘れないように注意してください。

\今すぐ会員登録/

②楽天市場アプリをダウンロード

楽天市場でのお買い物はアプリが便利。

しかもアプリでお買い物をするとポイントが0.5倍アップするのでお得です。

\ダウンロードページはコチラ/

③楽天カード入会・楽天銀行口座開設

楽天カードは年会費永年無料です。しかも新規入会だと通常時で5000ポイント、キャンペーン中だと10000ポイント貰えるので、ポイントアップにもつながるし得しかないです。

↓↓↓無料新規入会はコチラから↓↓↓

また、楽天でのカード決済を楽天銀行にすると、ポイントが+0.3倍付きます。せっかくなので口座開設もついでにやっちゃいましょう。

\スマホだけで簡単3ステップ/


④その他の楽天サービスを利用する【SPU】

その他楽天サービスとは、楽天グループが提供している楽天ひかりや楽天モバイルなどのことで、これらサービスを利用してポイントアップすることを【SPU(スーパーポイントアッププログラム)と言います。

【SPU】とは?

楽天モバイルなら+4倍、楽天ひかりで+2倍と結構デカいので、スマホや光回線を検討中ならこの機会に契約するのもありです。

楽天スーパーセールは猫用品もポイント大量ゲットのチャンス

楽天スーパーセールは、年に4回開催される楽天市場の超大型キャンペーン。

大体、3.6.9.12月の「3の倍数月」にスタートし、期間中は全体的に商品が安くなる+ポイント還元率がグンと上がるのが特徴。

キャットタワーなどの猫家具、自動給水器などの猫家電といった、ちょっと高いものはこの期間に購入するのがおすすめです。

スーパーセールでお得になる理由

スーパーセール中は、ふだんよりもポイントや値引きの恩恵が増えます。

特に注目したいのは以下の3つ。

  • 買い回りキャンペーン
    異なるショップで1,000円以上のお買い物をすると、その店舗数に応じてポイント倍率がアップ(10店舗で+9倍)
  • クーポン配布&タイムセール
    猫用品も「○○円オフクーポン」や、「○時間限定セール」の対象になることが多い
  • SPU併用でさらにポイントアップ
    SPUとの併用でポイント倍率が最大16倍

具体的にどれくらいポイントがもらえるの?

たとえば、私が以前実際にスーパーセール期間中に買った猫用品の一例を紹介します。
(価格は大まかな表示にしています)

商品価格ショップ数獲得ポイント
キャットタワー8,000円1店舗目624pt
トイレ砂4袋5,000円2店舗目390pt
猫ベッド9,000円3店舗目702pt
自動給水器6,000円4店舗目468pt
猫トンネル3,000円5店舗目234pt
SPU3.8倍+買い回り4倍

この場合、31,000円のお買い物で、獲得したポイントは2,418円。
ここから更に、「クーポンでの割引+スーパーDEAL」で、実際はもっとお得になっています。

まいまい
まいまい

高い商品は「ポイント10倍」とか「2000円オフクーポン」の時に買うようにしてます。

無理せず、必要なモノだけで10店舗達成するコツ

「10店舗も実際に回るのは無理じゃない?」と私も最初は思ってましたが、意外と簡単でした。

方法は以下の通りです。

  • 猫用品だけで数店舗に分ける
    (フード、砂、ウェットティッシュなど)
  • 自分の生活用品も一緒に買う
    (ティッシュ、シャンプー、洗剤など)
  • 消耗品系はいつもより多めに買っておく
  • 残り数店舗はあって困らない爪とぎを買う

スーパーセールを活かせば“実質タダ”も夢じゃない

私自身、楽天スーパーセールでまとめ買いしたあと、次の月に「ポイントでまかなえた」なんてことが何度もあります。

あと、欲しいけどちょっと高くて我慢してたものとかも、貯まったポイントで安く買えるから愛猫にも喜んでもらえるんですよね。

しかも猫用品って、意外とスーパーDEAL対象(最大50%還元)になることも多いので、「気になる猫用品」なんかもこのタイミングでチャレンジしやすくなりますよ。

猫との暮らしこそ「楽天×定番ルート」がハマる

個人的におすすめしたい活用術は、次のような感じです。

  1. 定番アイテムは“お気に入りショップ”に登録
  2. 「お買い物マラソン」ではカテゴリを分けて買う
  3. 期間限定ポイントは消えちゃう前に猫に使う
  4. 「ペット割」に登録しておく
  5. 「スーパーDEAL」で高還元を狙う

「お気に入り」が便利

お気に入り商品やお気に入りショップを暇な時に登録しておくと、スーパーセールの時に楽に買い物ができます。

お気に入り商品登録方法
  • 欲しい商品名で検索商品画面右下にある「☆」マークをクリック
お気に入りショップ登録方法①
  • 欲しい商品の画面を下(ショップ情報)までスクロール
  • 「ショップをお気に入りに追加」をクリック
お気に入りショップ登録方法②
  • ショップのトップページを開く
  • 「お気に入りショップに追加」というリンクをクリック

「ペット割」のサービスを使う

楽天ペット割に登録すると、以下のような特典があります。

ペット割の特典
  • 新規登録でポイントプレゼント
  • 登録後初めてのお買い物でポイント3倍
  • 月替わりでメンバー限定クーポンが貰える
  • ワンにゃんdayでクーポンやポイントが貰える
  • バースデークーポンが貰える
  • 抽選でサンプルBOXが当たる
  • LINE友達登録で100円クーポンが貰える

\今すぐエントリー/

【まとめ】猫のための買い物を、ちょっとお得に出来る幸せ

猫のための出費は、飼い主として痛くもかゆくもありません。

とはいえ、どうせ買うならお得に、ポイントで還元される方がいいですよね。

だって浮いた分さらに愛猫に使えますから。

楽天をうまく使えば、

「今月は猫砂をポイントで買えた」
「この自動給水器、ポイントで試してみようかな」
「この高いベッド、気になってたし買っちゃおうかな」

といった、小さなハッピーが積み重なります。

私も最初は「そんな大して貯まらんやろ」と思っていたけれど、侮ってはいけないなと実感。
愛猫そよちゃんを迎え入れる時に使えばよかったと、すごく後悔しました。

今となっては、楽天様様ですね。

最後に|今すぐできること

楽天会員の登録、カード申請など一通りを終えたら、とりあえず今すぐ次のことをやっちゃいましょう。

  • 楽天で「いつもの猫用品」を探してみる
  • お気に入りショップを登録して定番ルートをつくる
  • 次のセールやキャンペーンに合わせてまとめ買い

ちょっとした意識の違で、猫との暮らしも財布の中身もうるおいますよ。

↓↓↓無料新規入会はコチラ↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました