
部屋のニオイが気になるんだけど、カンファペットって本当に効果あるのかな??
今回は、こんな疑問にお答えします。

消臭だけじゃなく、除菌や猫のお手入れにも使えるという万能スプレー『カンファペット』。

実際どれくらい効果があるのか、愛用歴3年半の私が詳しく紹介していきたいと思います。
カンファペットについて

カンファペットとは?
カンファペットとは、株式会社ワンダードリームさんが販売しているペット用除菌消臭剤のことです。
おうちのニオイって気になりますよね。
なので私のようなめんどくさがり屋さんは「いい匂い」で誤魔化すわけですが、香りが苦手な猫のいるおうちではそれが出来ません。
ですがカンファペットには、臭いの元を分解し変質させ、更には水に戻し無害化するという魔法のような消臭効果があります。
つまり猫に不快感や害を与えることなく、ペット臭の悩みを解決してくれるのがカンファペットです。
カンファペットの成分や安全性は?
- 次亜塩素酸ナトリウム
- 酸性剤
- 純粋
臭いを元から分解する消臭剤は、次亜塩素酸ナトリウムを主成分としたものがほとんどだそう。
しかし次亜塩素酸ナトリウムには強力な消臭・除菌効果がある反面、犬や猫にとっては危険というデメリットがありました。
ですがカンファペットは、次亜塩素酸ナトリウムを酸性剤で中和すれば安全性が高まるということに着目し、研究を重ねて実現された商品。

強力な効果を維持したまま、安心安全にこだわった除菌消臭剤というわけです。
カンファペットを購入するには?
カンファペットは実店舗では販売されていないので、オンラインショッピングのみでの購入となります。
- カンファペット
公式サイト
- yahoo!ショッピング

今のところAmazonや楽天では取り扱っていないみたい。
▼▼▼初めての方ならお試しセットがある公式サイトでの購入がオススメ▼▼▼

公式サイトだと30日間の100%返金保証が付いている他、回数縛りのある定期便ではなく一世帯一回限りのお試しキャンペーンなので、解約の手間もなく安心ですよ。
カンファペット3つの使い道と効果
それでは、カンファペットが猫との暮らしにいかに役立つのかについて紹介していきます。
消臭スプレーとして

猫は毎日念入りにグルーミングするので、お風呂に入ってなくても全く臭くありません。
寧ろいい匂いです。
ただ、オシッコやウンチはめちゃくちゃ臭いので、外から帰宅した時はやはりちょっとにおうなと感じてました。

ニオウなんて失礼な。
ですがカンファペットを使い始めてからは、本当に気にならなくなったというか無臭です。
トイレに直接吹きかけたり、トイレ周りの拭き掃除にもカンファペットを使ったりしてますから、独特なオシッコ臭は本当に消えました。
また、ファブリーズが使えないので(気持ち的に)カーテンやクッションなどにもカンファペットを使ってるんですが、こもったイヤなニオイも全くしません。
いやほんと、感動ですよ。
除菌スプレーとして
そもそも私は消臭目的だったので除菌効果はおまけ程度に思ってましたが、今となってはカンファペットの強力除菌さまさまです。
というのも、キャットケアスペシャリスト講座で猫の恐い感染症について学んだ事がひとつ。
そしてやはり、ここ数年の新型コロナウィルスが猫にもうつるという脅威です。
まず猫の感染症に関してですが、ワクチン接種していれば問題ないというわけではありません。
室内飼いの猫に対するワクチン接種は3種が一般的で、その他感染症ウィルスからは守られていないのです。
外に出ないから守る必要がないからなんですが、実は猫の感染症ウィルスって外からの持ち帰ることもあり得なくはないんですよ。
ウィルスが潜んでる土を踏んだり、他の猫との触れ合いなど可能性はゼロではないですからね。
手や服は洗えば済みますが、靴は毎回洗ってられません。
なのでカンファペットがあると楽に徹底除菌できるため、ものすごく便利というわけです。
そして次に新型コロナウィルスに関してですが、北里大学の研究によりカンファペットの有効性が立証されました。
猫を触る時や、猫が触れる場所にアルコールは危険。
ですがカンファペットなら犬や猫に安全なので、ドアノブや床にスプレーしまくっても大丈夫なんです。

娘がコロナに感染した時は1本使い切りましたよ。
愛猫のお手入れに
猫は体を自分で綺麗に出来ますが、顔周りは飼い主さんがお手入れしてあげないといけません。
特に顎は食べカスで汚れたり雑菌が付着しやすく、ケアしてあげないと猫ニキビから炎症を起こすことも。
そんな猫ニキビの予防にもカンファペットは効果的です。
乾いたコットン、またはぬるま湯で濡らしたコットンにカンファペットを吹きかけて、汚れを優しく拭き取る。
うちの姫、一時は黒いブツブツが目立ってましたが、ここ数年はすっかり綺麗です。

いい匂いがするわけではないので効果はわかりにくいですが、お家の中のこもったニオイは消えますよ。
洗えない猫ハウスや猫ソファ、キャットタワーにも除菌剤として使用出来るのが嬉しいです。
インフルエンザやノロウイルスにも有効的なので、私たちの感染予防対策にも役立ちます。
強烈なあのニオイで試してみた
猫の飼い主さんならご存知かと思いますが、猫って甘えん坊タイムにとんでもないニオイを放つ時があります。
実はコレにはすごく可愛い理由があって、子猫が母親に甘える時に刺激臭を出して気を引くという猫の生態だと言われてるんです。
とはいえ、嗅いだことのある方ならわかると思いますがもの凄いニオイです。笑
さすがにこれはカンファペットもお手上げだろうと、諦めながらも少しの期待を胸に試してみたところ・・・
なんと消えました。
ただ、薄いTシャツでまぁまぁ染み込むまで噴射したので、クッションやベッドの場合は消えないかも知れないです。
カンファペットの悪い口コミ
ここまでを読んでもらってわかるように、個人的には超おすすめカンファペットですが、悪い口コミもあったのでまとめてみました。

効果はあるけど値段がちょっと・・・。普段使いまくるには高い。

部屋のこもったニオイには効くけど、オシッコ臭には効果が感じられない。

期待したほどの消臭効果は得られなかった。
なるほど。
うちのそよ姫はトイレ以外でおしっこをしたことがないので、もしかしたらラグやベッドについたオシッコ臭には効果ないのかも知れません。
ただ、恐らくですが、「奥まで染み付いたニオイにはさすがに効果は現れないのではないか」というのが私の見解です。
というのも、我が家ではもう3年以上愛用してますが、何時間も気づかなかったクッションのゲロはニオイが取れなかったからです。
時間をかけて、成分が届かない範囲まで強烈なニオイがしみ込んでしまった場合は、「効果がない」というか「浸透しない」のでしょう。
カンファペットのやっちゃいけない使い方
では最後に、カンファペットの間違った使い方を紹介します。
猫の体に直接かける
猫は水が苦手な子が多いので、直接吹きかけると嫌がります。
中には全然平気な猫さんもいますが、出来れば怖がらせないようコットンや布に染み込ませてからお手入れしてあげてください。
口の中に噴射
ペットの口の中に噴射しようなんて人はいないとは思いますが、Yahoo知恵袋で質問してる方がいたので一応忠告しておきます。
口の中に入れちゃダメです。
カンファペットは口臭スプレーではありません。笑
舐めても安心というだけで、飲んでいいわけではないので。
それに、そもそも口臭の原因は歯石や歯周病、その他何かしらの病気が考えられるので、消臭剤で解決できるものではありません。
【まとめ】カンファペットは無臭なのでわかりにくいが消臭効果は強力
猫の飼い主の味方、カンファペット。
確かに少しお値段は高いですが、気になる方には是非一度試していただきたい除菌・消臭剤です。
初回限定セットなら詰め替え1個分お得ですよ。
【初回お試しセット ¥1.580】
- 初めての方限定
- 一世帯1セット限り
- 30日間100%返金保証付き
コメント