猫の爪とぎ【カリカリーナ】2年使った感想を画像付きで本音レビュー

おすすめアイテム
猫好き女子
猫好き女子

カリーナ買いたいんだけど高いし迷う・・・本当にいいのかなぁ??


今回は、こんな疑問にお答えします。

この記事を読んでわかること
  • カリカリーナの特徴
  • カリカリーナのメリット・デメリット
  • 我が家の愛猫お気に入り度
  • カリカリーナを2年使用した感想【画像付き】


私はそよ姫を迎え入れた当時、「爪とぎなんて2000円で売ってるのにわざわざ高いもの買う必要なんてないわ」と思ってました。


ですが、Instagramでカリカリーナに寝そべっている猫様たちの姿を見てこんな高貴で可愛い姿を見れるなら買うしかないと思い、そよ姫の誕生日プレゼントとして購入。

猫の爪とぎ カリカリーナ


というわけで、思い切って買ってみたカリカリーナについて紹介していきます。


私が購入したのはこの2つ。

定番カリカリーナ

カリカリーナ 爪とぎ ベーシック エンジェルピンク スタンダード


ファーを使用したスワロフスキー入りカリカリーナ

カリカリーナ 爪とぎ ルーチェ ペールピンク スタンダード


初代カリカリーナには『soyo』、2代目カリカリーナは『soyohime』と両方名前を入れてます。

私がカリカリーナを買うと決めた3つの理由

猫マスターさんが使ってたから

「高いから買わない」と思いながらも気になって調べていたところ、猫マスター・響介さんのブログ『リュックと愉快な仲間たち』にたどり着きました。


実はこの響介さんのことは以前から知っていたというかファンでして、猫と生きるを極めておられる方なんですよ。

私の目指す所はまさにそこなので、「響介さんが勧めるなら・・・」と普通に欲しくなりました。

見た目が可愛いから

冒頭でも言いましたが、可愛いんです。


カリカリーナ自体デザインや形が可愛いというのもありますが、カリカリーナでくつろいでいる猫の姿が可愛いからというのが1番の理由でした。

Instagramで『#カリカリーナ』と検索すると2万件近く出てくるので是非見てみてください。

正面からは高貴なお姿が、背面からは穴からはみ出る毛のもふもふが、愛猫家にとっては本当にたまりません。

寿命が長いと聞いたから

我が家ではダンボールタイプの爪とぎを5個置いていて、その中でもお気に入りの3つは均等に使うため寿命が大体2〜3ヶ月ほど。

ということは安くて1個2000円としても、「(2000円×3回)×3個」で年間にすると全部で18000円ほどするわけです。

だったら1年使えて1万円のカリカリーナって別に高くなくない?寧ろ質を考えればお得じゃない?と思い、買ってみようという決断に至りました。

猫の爪とぎ「カリカリーナ」3つのメリット

カリカリーナのメリットは以下の3つ。

  • ベッドとしても快適
  • 強度が高く研ぎごたえがある
  • カスが少なく長持ち

それぞれ詳しく解説していきますね。

猫の体に合わせた形でベッドとしても使える

カリカリーナ公式サイトによると、カリカリーナの猫ソファは猫がリラックスできる究極のカーブとなっているのだそうです。

快適なベッドとしても使えるなら、もし仮に爪とぎとしては気に入ってくれなくても無駄にはなりません。


また、背もたれの穴は飼い主さんへのもふもふサービスかと思ってましたが、猫がしっかり丸まれるように開いてるそうですよ。

ottan
ottan

私と違ってちゃんと考えて設計してるのがカリカリーナさんの猫愛です。

通常のダンボール素材より満足度が高い

カリカリーナで使用しているダンボールは通常のダンボールの10倍の強度となっていて、猫にとっては研ぎごたえのある硬さとなっています。

なので満足度が高く、ストレス発散にも効果的。

気に入ってもらえれば壁や家具をガリガリして困ってるという飼い主さんの悩みも解決するかも・・・ですね。

削りカスが少なく長持ち

ダンボールタイプの爪とぎは削りカスが結構出るので掃除が大変ですよね。

ですがカリカリーナのダンボールはほとんど削りカスが出ません。


猫の爪とぎは毎日ですからボロボロになるのも早いんですよ。

その点カリカリーナは丈夫なので、長く使えて掃除の手間も省けます。



他にも、スツールやテーブルを追加購入すれば幅や高さも増やせますし、名前を入れたりプレゼントにも最適で、カリカリーナには色んな使い方を楽しめるメリットがあります。

猫の爪とぎ「カリカリーナ」2つのデメリット

そんな優秀すぎるカリカリーナにもデメリットはあります。

爪とぎの割に値段が高い

一般的な爪とぎが3千円位とすると、カリカリーナは1番小さいサイズでも8910なので倍以上の値段がします。

その分寿命が長いので実際はお得なんですが、初めて購入する場合使ってくれるかどうかも分からないものに1万円出すのは抵抗がありますよね。


また、一度購入するとカリカリーナの沼にハマるという難点もあります。

しかも、期間・数量限定商品はめちゃくちゃ可愛い分値段も高く、我慢すれば済む話なんですが買いたい欲が溢れてくるんですよ・・・。


ただ、それでも愛猫に気に入ってさえもらえれば十分なほど元を取れる商品ですから、個人的には試してみる価値はあると思います。

使ってくれない猫もいる

「値段が高い」以外のデメリットが思いつかなかったので悪い口コミを探してみると、かなり少数派ですが「ほとんど使わない」という意見もありました。

猫ちゃんの好みもありますからこればかりは何とも言えず、必ずしも使ってくれるとは限らないということです。

ottan
ottan

いやまじでデメリットが他にないのよ。大体値段も長い目で見たらお得だしデメリットとも言い切れない。

実際カリカリーナを置いてみた感想

猫の爪とぎ カリカリーナ
タイトル『違いがわかる猫』

思ってたより頑丈でかわいい

ダンボールだし軽いと思ってましたが、結構がっしりしているというか強度10倍の重みを感じました。

手に持ってみればわかると思いますが、「高級な物を買った感」と「そよ姫が気に入ってくれるかもしれないワクワク」で、届いた初日から大満足。

優美な曲線美にも見惚れます。


いつもなら梱包してた箱に一直線なそよ姫も、箱以上のなんだかすごいダンボールに興味津々でした。

他の爪とぎと比べて使用頻度が多い

他の爪とぎより研ぎごたえがあるのか、うちのそよ姫はめっちゃ使ってくれてます。

ジャンジャンバリバリしてくれてます。

届いた初日からお気に入りナンバーワンへといきなり昇格したので、飽きるのも早いかと少し不安でしたが、全然飽きずに気に入ってくれてます。


思い切って買った甲斐あったなとすごく嬉しい気持ちになりました。

愛猫の特等席になった

猫がリラックスできる究極のカーブというだけあって、くつろぎ度合いが半端ないです。

カリカリーナ
カリカリーナ


ottan
ottan

そよちゃんの美しい姿に見惚れて5分ほどキーボードをうつ手がとまったしまったわ。

他の爪とぎと比べて圧倒的に寿命が長い

使用して1年経った時の感想ですが、本当にヘタらないんだなってちょっと感動しました。


それでは、我が家のカリカリーナ1年目と2年目の画像を公開します。

1年目カリカリーナ(二代目)


新品との比較画像ではないのでちょっとわかりにくいかもですが、1年、しかもメインで使用してこの程度です。

普通の爪とぎだと1年も使えばかなり変形するかと思いますが、カリカリーナは変形どころかボロボロ感もありません。

念のため自分の爪で試しに研いでみましたが、余裕でまだ引っかかりました。

2年目カリカリーナ(初代)


さすがによく研ぐ右側の部分はボロボロになりつつありますが、2年ですからね、2年。

思い出いっぱいのレベルで少しヘタ程度だと考えると、凄いですよ。


さすがに買い替えなきゃいけないと思いつつも、ソファとしては余裕で使えるので置いてたらさっきもバリバリ研いでました。

「まだここいけるわ。」

そよ姫的にはまだ大丈夫そうです。

そよ姫
そよ姫

まだいけるけど新しいのんも欲しい。coppo欲しい。

ottan
ottan

coppoグランデサイズは余裕の2万円超えか・・・。

【まとめ】愛猫家としてカリカリーナは超絶オススメです

私がケチってしまったせいで、そよ姫のカリカリーナデビューは2歳と遅咲きでした。

子猫の時なら背面の穴から出入りする姿も見れたのかなと思うと、もっと早く買えばよかったと後悔しています。

なのでこれから猫と暮らす方やすでに「子猫を迎え入れました!」って方には、出来るだけ早めに購入することをオススメします。


以上が、猫も飼い主さんも幸せになれるカリカリーナ最強説でした。

猫好き女子
猫好き女子

趣旨変わってるやん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました