猫の抜け毛【原因と対策】おすすめのお手入れ&お掃除方法

げぼくの務め
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

猫の抜け毛がすごい・・・何かいい対策はない??


今回は、こんな悩みにお答えします。

この記事を読んでわかること
  • 猫の抜け毛が多い原因
  • 猫の抜け毛対策
  • 簡単便利グッズ


猫との暮らしで、抜け毛問題に悩む飼い主さんも多いんじゃないでしょうか。

お家の中で毛が舞ったり衣服についたり、猫が毛玉を吐いたりなど何かと大変かと思います。


というわけでこの記事では、少しでも飼い主さんとおうちの猫さんの負担が減るように、猫の抜け毛対策について紹介します。

猫の抜け毛が多い原因

正しい抜け毛対策をするためにはまず、原因を知ることが大事です。

換毛期

猫の毛には体温調節をする役割があるので、夏と冬の前にはそれぞれの気温に対応するよう毛が生え変わるようになっています。

つまり春と秋が「換毛期」となるわけですが、冬の密となった被毛が生え変わる春先は特に、抜け毛の量は多くなるでしょう。


室内だとエアコンで一定の温度が保たれているため、最近では換毛期がない猫さんも多いみたいです。


そよちゃんも換毛期というよりは年中抜けてたんだけど、今年の春は何故か抜け毛が凄くて大変でした。

ストレス

猫はストレスを感じると、精神を落ち着かせるためグルーミングの頻度や時間が増えます。


ですが過剰なグルーミングは皮膚を刺激しますから、必要以上に毛が抜け炎症を起こしてしまうことも。

換毛期でもないのに抜け毛が多い場合は、グルーミングが多すぎないか注意して見てあげましょう。

栄養不足

猫の毛を健康的に保つには、以下3つの栄養素が必要となります。

  • タンパク質(アミノ酸)
  • 脂質
  • 亜鉛

タンパク質(アミノ酸)

被毛をつくるのに必要な栄養素で、不足すると毛がパサつくため結果的に抜け毛が多くなります。

脂質

毛艶を良くし、毛のもつれを予防する効果もあるので、被毛を健康的に維持するのに必要な栄養素です。

亜鉛

総合栄養食をあげていれば不足することはありませんが、換毛期はより多く必要とするため、パサつくようならサプリなどで補うと抜け毛に効果的です。

ottan
ottan

質のいいフードに変えてから毛艶がよくなったという話はよく聞くので、パサつきやもつれが気になる方はキャットフードを見直すといいかもね。

加齢

高齢になると上手く毛づくろいが出来なくなるので、抜け落ちる毛の量が多くなります。

この場合飼い主さんのサポート(ブラッシング)も勿論大事ですが、水分不足や食事の栄養バランスなど、健康管理にも気をつけてあげましょう。

ottan
ottan

しっかり栄養を摂取すれば高齢猫さんも被毛の健康維持ができるんだよ。

その他

換毛期でもないのに大量に毛が抜ける場合、病気が隠れてる可能性があります。

脱毛の主な病気
  • アレルギー性皮膚炎
  • 寄生虫
  • ウイルス など


少しでもおかしいなと思ったら、動物病院に相談して早めの対処をしてあげてくださいね。

猫の抜け毛対策グッズ3選

それでは、猫の抜け毛対策におすすめのお手入れグッズや、簡単お掃除方法について紹介します。

①猫用ブラシ

我が家ではこの3つを使い分けてます。

抜け毛対策で一番手っ取り早く効果的なのが、こまめなブラッシングです。

抜け毛除去効果の高いおすすめブラシ
  • ファーミネーター
  • スリッカーブラシ
  • グローブ

ファーミネーター

ファーミネーターに関してはコチラのレビュー記事でも詳しく書いてますが、1週間に1回程度のブラッシングでしっかり抜け毛が取れるのでめちゃくちゃおすすめです。

ファーミネーターでブラッシングするようになってから毛玉の嘔吐が減ったよ!

スリッカーブラシ

ファーミネーターが不安な方やブラッシング嫌いな猫さんの場合、先端がくの字になっているスリッカーブラシがおすすめです。

ブラシの先に丸い玉が付いてるタイプのものなら皮膚を傷つける心配もありませんし、根元まで届くので比較的毛も取れやすいですよ。

グローブ(手袋タイプ)

ブラシ自体に警戒する猫さんには、突起物の付いた手袋タイプのブラシがおすすめ。

ブラッシングというより撫でる感覚で毛をときほぐせるので、使いやすくスキンシップついでに抜け毛除去ができます。

②毛取りスポンジ

ブラッシングである程度抜け毛除去はできても、キャットタワーやソファなどにはどうしても毛が溜まりやすく、放置しておくと衛生的にもよくありません。

そういった掃除のしにくい場所には毛取りスポンジがおすすめ。


私も家で使ってますが、簡単に隅々の毛までかきとれるのでめちゃくちゃ便利です。

気持ちいいくらい取れるからやみつきになるよ。

③洗濯で落とす

通常の洗濯だと、猫の毛は取れるどころか寧ろ広がってしまいますよね。

ですが以下の抜け毛専用洗剤を使えば、洗濯の際に衣服に毛が付着するのをある程度防ぐことが出来ます。

こんな方にオススメ
  • 黒い服が多い
  • 多頭飼い
  • 長毛種の猫さんと暮らしてる

リモサボン

離毛促進&付着防止のWコーティングで、衣類にペットの毛をつけにくくする洗濯洗剤です。

リモサボン
\詳しくは公式サイトをチェック/

DETERGENT

こちらも離毛促進剤により衣類がコーティングされるので、洗えば洗うほど抜け毛を付けにくくしてくれます。



換毛期など抜け毛が多い時期は、洗濯用毛取りスポンジやボールと併用することでより効果を得ることが出来ますよ。

有吉ゼミで紹介
猫好き女子
猫好き女子

これは手間もかからないし便利ね。

ottan
ottan

衣類洗剤にしては高いから、黒い服にだけ使うといいかも。

【まとめ】愛猫の為にもしっかり抜け毛対策を!

ちょっとした工夫や便利グッズを使うことで、抜け毛問題の悩みはある程度解消されるはずです。


それに私自身、そよ姫(愛猫)の抜け毛を厄介だと思ったことは一度もありませんが、換毛期の毛玉嘔吐や衛生面を考えても対策は大事だなと感じています。


グルーミング時に古い抜け毛やハウスダストを取り込まない為にも、ブラッシング・お掃除・洗濯で綺麗にしてあげましょうね。

抜け毛のかたまりなんて見つけた日にはかわいくてたまらなくなるわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました