【必須】万が一の災害に備える猫の災害対策&オススメ防災セット3選

おすすめアイテム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

猫の防災準備って何をすればいいの?防災対策について詳しく知りたい。


今回は、こんな疑問にお答えします。

この記事を読んでわかること
  • 猫を守るためにできること
  • 万が一に備えての準備
  • 最低限必要な猫の防災グッズ


地震大国と言われている日本で愛猫をどうやって守れるのか。


自然災害が起きた時のことを考えると、飼い主としてはすごく不安ですよね。

そこで今回は、地震などの自然災害に備えるべき“猫のための防災対策”について、オススメセットなども含め紹介していきます。

「猫のための防災対策」が何よりも大事な理由

まず初めに、猫の防災対策の必要性についてお話していきます。

ペットを守れるのは飼い主さんだけ



昔に比べ「ペットは家族」と世間にも浸透しているとはいえ、実際に飼っている人とそうでない人とではまだまだ温度差があります。

勿論、ペットを大切に扱ってくれる方もたくさんいますが、災害などの場合どうしても優先順位は人間になってしまうわけです。


つまり、何か起きた時に猫を守れるのは飼い主さんだけということ。


周囲の“ペットに対する理解”には限界があると考え、飼い主さん自身が出来るだけ対策をとっておくことが大事です。

デリケートな猫のストレスを極力減らすために

猫は環境の変化に弱い生き物なので、災害時には相当なストレスがかかってしまうでしょう。

それに、人と違い動物は嫌なことや辛いことを伝えることは出来ません。

なので飼い主さんは「どうすれば猫のストレスを少しでも減らせるのか」を考え、前もって対策をとっておくことがめちゃくちゃ重要となります。

万が一の時に備えておきたい猫のための防災対策

それでは、今すぐにでもやっておいた方がいい「災害対策・準備」について紹介していきます。

①キャットフード・ペット用飲料水のストック

災害時、買い物に行けないことを考え常にキャットフードは多めにストックしておきましょう。

特に療法食など特殊なフードは災害の時に手に入りにくいので、少し多めにストックしておいた方がいいですね。


また、台風などで停電や断水生活が長引いた時のために、ペット用飲料水も1週間分多めに置いておくと安心。

人間用のミネラルウォーターはダメなの?

まいまい
まいまい

実はダメなんよねー。


ミネラルの少ない「軟水」なら問題ありませんが、生産国や生産地域によって成分の含有量は違ってくるので注意が必要です。

というのも、人と違い猫にとってミネラルの多量摂取は良くないんですよ。

軟水なら問題ないとはいえ、被災という状況で絶対に避けたいのが病気ですから・・・個人的には猫に好ましい硬度ゼロのペット用飲料水が断然おすすめです。


おすすめペット用飲料水

②お気に入り場所の安全確保

おうちには、猫のお気に入り場所がいくつかあるかと思います。

そのお気に入り場所が安全かどうか、以下の項目を参考に対策をしてあげましょう。

  • 周りに落ちると危険なものがないか
    →当たると危ないものはどけておく
  • 倒れる可能性があるものはないか
    →転倒防止の対策をする
  • 窓やガラスの近くかどうか
    →飛散防止シートを貼っておく

家具転倒防止対策
窓ガラス飛散防止対策

③マイクロチップor首輪(連絡先付き)をつける

窓が割れて脱走したり、避難中にはぐれてしまったりという万が一のことを考え、マイクロチップの装着連絡先付きの首輪は付けておいた方がいいでしょう。


というのも、犬と違い猫が飼い主さんに着いてまわることは基本的にないからです。
普通に離れていきます。笑


そうなった時のためにも、すぐに再会出来るようどちらかは付けておいた方がいいですね。


猫首輪の選び方や付け方に関してはコチラの記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。


『ぽぽねこ』さんの猫首輪は超軽量な上に迷子札も布製なので、個人的にはかなりおすすめです。

必ず揃えておきたい猫の防災グッズ7点

では次に、避難時に必要な防災グッズを紹介していきます。

最低限必要な猫用防災グッズ
  • キャットフード・水・おやつ
  • 猫トイレ3点(シーツ・砂・ビニール袋)
  • キャリーバッグ・ケージ
  • リードorハーネス
  • タオルやブランケット
  • ペット用ウェットティッシュ
  • お気に入りのおもちゃ
まいまい
まいまい

この7点は必ず非難用バッグに入れておいてね!

①キャットフード・水・おやつ

避難所でもキャットフードの支給はあるそうですが、猫はいつもと違うフードだと食べない可能性があります。

それに、フードの切り替えは徐々にしていかないと嘔吐や下痢を引き起こすため、必ず普段食べているキャットフードを1週間分は用意しておいてください。


あとは先ほどもお伝えしたペット用飲料水とおやつですが、何らかの理由があって「普段おやつを食べさせていない」という飼い主さんもいるかと思います。

ですが避難時なんかは猫のストレスが大きく、食欲がなくなっちゃう可能性も大きいので、災害時用、避難時用として特別に用意しておいてあげるといいかもですね。


恐らくおやつをあげない理由は腎臓や膀胱の不安でしょうから、腎と膀胱ケアが出来る「neco-ri(ネコリ)」だと安心してあげれますよ。

②キャリーバッグ・ケージ

布製のキャリーバッグだと耐性が弱いので、移動する時危険です。

台風だったり汚れたりした時のことも考え、プラスチック製のキャリーバッグを用意しておきましょう。


また、避難時に猫が安心して過ごせるよう折り畳んで持ち運びができるケージも必須。

オススメ猫用防災ケージ

③猫トイレセット

キャットフードやお水と同じくらい大事なのが猫トイレです。

猫は、トイレの場所や砂が変わると戸惑って我慢してしまうことがありますからね。


我慢して病気になってしまうと大変なので、いつも使っている猫砂をできるだけ多めに用意しておくと安心です。

まいまい
まいまい

普段システムトイレを使ってる場合はシートも忘れずにね。

④リード・ハーネス

キャリーバッグやケージを開けた時に飛び出してしまってもいいように、避難時はハーネスで繋いでおく事をオススメします。

慣れていないといざという時にうまく装着できなかったり、猫が暴れたりする可能性もありますから、普段から嫌がらない程度に練習しておくといいかも知れません。

まいまい
まいまい

練習すら暴れて付けさせてくれない猫ちゃんの場合は、リードもハーネスも諦めて、移動中だけでも洗濯ネットに入れておくといいかも。めっちゃキレられるけどね。

そよ姫
そよ姫

シャァーーーってするよ

⑤タオル・ブランケット

猫にとって避難所は、私たち以上に不安なことだらけです。

突然知らない場所へ連れ出され、周りに知らない人がたくさんいるわけですから、当然安心出来る状況ではありません。

なので普段お家で使っているブランケットなど匂いがついたものを用意しておいてあげると、気休め程度ではありますが少しは安心できるかも知れませんよ。

まいまい
まいまい

飼い主さんのニオイがついてると猫も安心するみたい。

⑥お気に入りのおもちゃ


避難場所での不安を少しでも紛らわせるには、お気に入りのおもちゃも必須アイテムとなります。

というのも、猫にとって“狩り遊び”はただの遊びではなく様々な効果が得られることがわかっているので、緊急時こそ気分転換にはもってこいなんですよ。

飼い主さんがいつも通り遊んであげられるように、お気に入りのおもちゃは必ず用意してあげましょう。

⑦ペット用ウェットティッシュ

人間用のウェットティッシュにはアルコールなど、猫にとっては良くない成分が入っているので、必ずペット用のウェットティッシュを用意しておいてあげてください。

まいまい
まいまい

特に避難所生活となると汚れや皮膚病が心配だからね。

ただ、結構かさばるので、猫用ローション【MEDICAT(メディキャット)】なら場所もとらないし、しっかり皮膚ケアも出来るのでオススメ。

お手頃な初回価格もあるので気になる方は「メディキャットレビュー記事」をチェックしてみてください。

オススメの「猫のための防災セット」2選

色んなメーカーさんから販売されている猫用防災セットの中から、「これさえ買っとけば安心」なオススメの商品を2つ紹介します。

まいまい
まいまい

妥協ナシ&レビュー込みで厳選しました。

フードやお水、おやつは入っていません。

naraneko|ネコのための防災DXセット

セット内容一覧
  • 特大リュック
  • 猫壱のポータブルケージ
  • どこでもネコトイレ&専用スコップ
  • 水とフードが入るボトル&折りたたみカップ
  • 落ち着くネット
  • 臭わない袋20枚
  • 防水レスキューステッカー2枚
  • チェックリスト

猫壱さんのポータブルケージ、私も避難時用に購入し車内で使ってみた事がありますが、ゆったりくつろげて隔離も出来るのでめっちゃいいですよ。
蓋付きのネコトイレは持ち運びに便利ですし、まさに「被災経験から誕生した猫のための防災セット」となっています。

LYNVARNA|猫と飼い主のための防災グッズDX

セット内容一覧
  • 折り畳み避難ケージ
  • 特大リュック
  • 猫用トイレ&スコップ
  • 水とフードが入るボトル&折り畳みカップ2個
  • ブランケット
  • 落ち着くネット
  • ケース付きゴミ袋
  • ペーパータオル
  • 補修用布テープ
  • 防災手袋各サイズ2組
  • 猫じゃらし
  • ジッパー袋20枚
  • 強力名前シール
  • 防災ガイドブック

猫さんと飼い主さん両方の避難グッズが入る特大リュック。
ケージも背負えるタイプになっているので、リュックとケージを前後に背負い、両手があいた状態で避難できるのは嬉しいですね。

我が家の愛猫のための防災リュックは・・・

我が家には元々「猫壱さんのポータブルケージ」があったので、お水やカップ、トイレなどその他が揃っている防災セットを購入。

トイレシートやキャットフードは自分で後から追加したものです。

猫の防災グッズ


ただ、当時と違って今現在は次女が結婚し、私が一人でそよちゃんを抱えて避難しなきゃいけない可能性が高いんですよね。

となると、「自分のリュック+そよちゃんのリュック+ケージに入ったそよちゃん」を抱えて移動するのはかなりきついかと。


なのでリンヴァーナの「猫と飼い主のための防災グッズ」を購入し、まとめる予定です。


ちなみに私が人間用に備えていたリュックは、『ラピタ』のコチラ↓

まいまい
まいまい

私がいないとそよちゃん生きていけないから何としても生き延びようと思い買いました。

猫の防災対策に関するQ&A

では最後に、猫の防災に関する「そもそもどうなの?」という質問にお答えします。

猫も一緒に避難所に入れるの?

環境省ガイドラインによると『ペット同行避難』が原則となってますが、あくまで“一緒に避難する”という意味であり、避難所で一緒に過ごせるかどうかは自治体や避難所によります。


また、避難所に入れたとしても飼い主さんとペットの生活スペースが分かれてることが多いので、ストレスに弱い猫の場合は特に車中避難が出来るよう対策をとっておくべきです。

車で避難するために普段からやっておくべきこと
  • 普段の駐車場は極力家の近くにする
  • ガソリンは常に最低でも半分以上は入れておく
  • 予備の猫トイレセットを積んでおく


多頭飼いの場合どうしたらいいの?



多頭飼いの場合、避難となると大変ではありますが対策が出来ないわけではありません。

多頭飼いの防災対策
  • 家族や友人に前もってお願いしておく
  • ペットホテルなどの預かり施設をいくつかチェックしておく
  • 多頭用キャリーバッグを用意しておく
多頭飼いでも避難できるようにやっておくべき対策
  • 家族や友人に前もってお願いしておく
  • ペットホテルなどの預かり施設をいくつかチェックしておく
  • 多頭用キャリーバッグを用意しておく
おすすめ大型キャリーバッグ


多頭飼いの避難については、防災情報サイト『もし防』ペット多頭飼いの飼い主さんはどう災害に備えるべきかで詳しく書かれているので、是非参考にしてみてください。

【まとめ】大切な猫を守る為に万全の備えを!

  • 世間一般の“命の優先順位”を理解しておく
  • ペットに必要なものは全て用意しておく
  • 停電や断水時に備えフードと水は1週間分ストックしておく
  • 避難時の猫用防災グッズは超重要
  • スムーズに避難できるようシミュレーションしておく



私たち人間は助け合うことが出来ます。

体調が悪いと病院へ運んで貰うことも出来ます。

ですが犬や猫は、どこが痛いのか、何が辛いのか話せない上に、緊急時は後回しされることも多いんです。


実際、避難所で嫌な顔されたり要望を聞いて貰えないこともあったという話も聞きますからね。


でも価値基準が違うのは仕方のないこと。

だからこそ、ペットを守れるのは飼い主である自分だけだという意識で、今のうちにできる限りの対策をしてあげてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました