【お悩み解決】室内飼いの猫にも必要??猫に首輪を付けるメリット・デメリット

げぼくの務め
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

完全室内飼いでも首輪ってつけた方がいいの?


今回は、こんな疑問にお答えします。

この記事を読んでわかること
  • 室内飼いでも首輪はつけるべきなのか
  • 首輪をつける場合のデメリットとは
  • 首輪に関する注意点


猫に首輪をつけるべきかどうか、悩んでる飼い主さんも多いかと思います。

結論から言うと、「付けておいた方がいい」のですが、少なからずデメリットもあるので、迷ってる方は是非参考にしてみてください。

室内飼いの猫にも首輪を付けた方がいい3つの理由

首輪をつけていた頃のそよちゃん

ではまず、室内飼いの猫にも首輪を付けた方がいい「首輪のメリット」を具体的に説明しますね。

①脱走した時に飼い猫だとすぐわかる

首輪を付けていれば、万が一脱走しても飼い猫だとすぐにわかってもらえます。

逆に首輪がないと外猫さんと区別がつかないので、探すのも大変だし、保健所に保護されたり、人懐っこい猫さんだとそのまま他の人に飼われるケースもあるみたいです。

まいまい
まいまい

無事でさえいてくれればいいけど、「他の人に飼われる」はなんか悲しいしちょっと複雑。

室内飼いの猫に首輪を付けるのは、そんな事態を避けるため。


また、「万が一」と言いましたが実は猫の脱走って全然珍しいことではないんですよね。


実際SNSでも「愛猫が脱走しました!探してます!」という、飼い主さんの悲痛な叫びは結構よく見かけます。

②災害の時に役立つ

まいまい
まいまい

私自身、猫に首輪を付ける最大のメリットがこれだと思ってます。

地震などの災害が起きた時、パニックになって逃げだしたり、避難中飼い主さんとはぐれてしまったりする犬や猫は少なくありません。


実際、2016年に起きた熊本地震での被災ペット数はおよそ2500頭(犬1094匹・猫1405匹)。

2017年に環境省がまとめた報告によると、猫はほとんど帰ってきていないことがわかっています。

保護10941405
飼い主判明40011
返還40011
熊本地震におけるペットの被災状況 33/41
首輪のみ
(迷子札なし)
34413
迷子札
マイクロチップ

(犬のみ鑑札・注射済票)
240
飼い主の判明1583
熊本地震におけるペットの被災状況 36/41


飼い主さんが判明、もしくは無事飼い主さんの元に帰れた猫さんが、犬と比べてめちゃくちゃ少ないですよね。

被災という最悪の状況においては、数字を見る限り首輪を付けておいた方がいいことは明らかです。

③エリザベスカラーが付けやすい

普段から首輪を付けていれば、首に何かがついてる状態に慣れるのでエリザベスカラーを付けてもそんなに嫌がりません。

エリザベスカラーは避妊・去勢手術後は必須ですし、怪我した時や体に薬を塗る時など、舐めなるのを防ぐのにもめっちゃ便利ですからね。


つける機会がないとは言えませんから、首輪に慣れていた方が多少なりともストレスは軽減されるかと思います。

まいまい
まいまい

実際そよちゃんはエリザベスカラー余裕だったよ。邪魔で怒ってはいたけど。

室内飼いの猫に首輪を付ける2つのデメリット

室内飼いの場合、首輪を付けるべき理由が「万が一の時の為」なので、以下のデメリットが上回るようなら無理に付けない方がいいですよ。

①ストレスになる

猫は犬と違い、体に何かをまとうことを極端に嫌います

それは細い布ですら、です。

なので首輪を付けようとすると嫌がって暴れたり、逃げて隠れたりしてストレスを与えてしまう可能性も。

たとえ付けることに成功したとしても、慣れるまでは不快な思いをさせることになるかも知れません。

まいまい
まいまい

固まってしまう猫ちゃんもいるらしいよ。

②首輪ハゲが心配

首輪は気を付けないと首周りの毛がハゲてしまいます。

ハゲる原因
  • 首輪がキツイ・重い
  • 雑菌が繁殖している
  • 素材によるアレルギー


しかも、程度によりますが一度ハゲてしまうとなかなか生えてきません。

そうなると皮膚が毛に覆われていない分、引っかき傷が出来やすくなったり菌による炎症を起こしやすくなったりしてしまうので危険。


実際私はそよちゃんの首輪を付けっぱなしにし、異常がないか確かめることも、頻繁に洗浄や交換をすることもせずにハゲさせてしまいました。

無知ゆえに。

2年経った頃にようやく毛が生えそろってきましたが、それまではやっぱりハゲた所にはよく皮膚に炎症を起こしていたので、首輪を付けるなら月一の首回りチェックは必須です。


猫の首輪に関する3つの注意点

もう戻ることはない「鈴首輪時代」。


猫の首輪は「付けたら終わり」ではなく、定期的なチェックが大事です。

  • 雑菌が繁殖していないか
  • 安全な状態で付けれているか
  • 皮膚に異常はないか

①定期的に洗浄・交換する

首輪を長く付け続けていると、首輪自体に雑菌が繁殖してしまうことがあります。

菌が繁殖してしまうと皮膚トラブルを起こしてしまうので、月に一度は水洗いをするようにしましょう。
(常につけるものなので洗剤の使用はあまりオススメしません。)


また、定期的に洗浄しても半年に一度は交換した方がいいです。

猫は皮膚炎にもなりやすいですから、衛生面には気をつけてあげてください。

まいまい
まいまい

半年に1回は着せ替え出来るから飼い主にとってはメリットでもある。

②定期的に首輪のサイズを確認・調整する

首輪は付けているうちにゆるくなってしまったり、成長期の子猫だときつくもなってきますから、必ず定期的にサイズの確認をしてあげてください。

日々成長する子猫の場合、きついと息苦しくなるので大変危険です。
逆に緩んでも“さるぐつわ状態”になると危ないので、子猫の場合は「付けない」か、付けるなら毎日でもチェックするようにしてください。

③定期的に皮膚や毛をチェックする

首輪をつけていると、首周りの毛が寝てしまいパッと見では脱毛してるかどうかわかりにくいです。

なので月に1回、首周りの毛の状態を360度しっかりとチェックして、少し抜けてきてるようなら暫く外してあげましょう。

【まとめ】万が一の時のためにも室内飼いの猫には首輪を付けた方がいい

室内飼いでも、おうちの猫さんが嫌がらないのであれば、注意点に気をつけた上で首輪は付けておいた方がいいです。

ただし、首輪選びは必ずネコファーストで。


首輪を付けることで猫がどこまでのストレスを感じているのか、私たちにはわからないので、首輪選びは慎重に行ってください。


選び方がわからない、オススメの首輪を知りたいという方は、「安全でストレスフリーな猫専用首輪5選」を参考にしてみてくださいね。

可愛くて買ったけど「鈴は良くない」と知ってすぐ外した首輪。

コメント

タイトルとURLをコピーしました