今回は、キャットケアスペシャリストについて徹底解説したいと思います。
キャットケアスペシャリスト資格の必要性については、「私がキャットケアスペシャリストの資格を取った理由」で詳しく紹介しています。
キャットケアスペシャリストについて
キャットケアスペシャリストとは??
「キャットケアスペシャリスト」とは、日本ペット技能検定協会が認定する民間資格の事で、猫に特化した資格のことです。
犬には「ドッグトレーナー」になる為の民間資格がありますが、猫の場合しつけとか訓練が出来ないのでそういった資格が存在しません。
その代わりに、こちら側(飼い主)が“猫を知り・学び・正しくケアする”といった、猫に貢献できる知識と技術を得られるのが『キャットケアスペシャリスト』。
猫のプロフェッショナルとなれる資格です。
キャットケアスペシャリストを簡単にひとことで言うなら『猫の下僕プロ』です。
人間が猫の役に立つための資格ってことね。
そうそう、猫好きらしい資格でしょ。
キャットケアスペシャリスト講座で取得できる資格
- キャットケアスペシャリスト
- キャットシッター
コース別受講料一覧
「キャットケアスペシャリスト」の受講料(全て税込価格)は以下の通りです。
講座について今すぐ知りたい方は講座名をタップして講座の解説までジャンプしてください。
講座名 | eラーニング | eラーニングなし |
---|---|---|
キャットケアスペシャリスト | 96.800円 | 90.200円 |
キャットケアスペシャリスト 愛猫健康講座付き | 126.500円 | 119.900円 |
キャットケアスペシャリスト 動物看護介護プラス | 141.900円 | 128.700円 |
キャットケアスペシャリスト 愛猫健康講座付き +動物看護介護プラス | 171.600円 | 158.400円 |
※ライセンス交付料…各14.000円
動物病院やブリーダーとして働きたい猫好きさんには「キャットケアスペシャリスト愛猫講座付き+動物看護介護プラス」がおすすめ。
キャットケアスペシャリストの需要
キャットケアスペシャリスト自体があまり知られていないので、「需要あるのかな・・・」と思うかも知れませんが実はめちゃくちゃあります。
というのも、猫は野性味が強くデリケートな生き物なので、飼うにしろ預かるにしろ、猫を扱うにはそれなりの知識が必要なんですよ。
つまり、「猫に詳しいですよ」というキャットケアスペシャリストの資格があれば、猫の飼い主さん(特に初心者)にとっては救世主なんです。
更にはここ数年、猫の推定飼育頭数は犬を大きく上回っていていて、猫の資格も重宝される時代となってきてます。
つまり、これだけの猫ブームが続いてる以上、今後はもっと『猫専門職』の需要は高くなると考えられます。
キャットケアスペシャリストになるための手順
では、申し込みからライセンス取得までの手順を詳しく説明していきますね。
在宅学習で取得可能だから猫との時間も奪われないよ。
①講座の申込み
お申し込みは、ヒューマンアカデミー通信講座『たのまな』ホームページから簡単に出来ます。
- ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」にアクセス
- 「キャットケアスペシャリスト」で検索
- コースを選択
- お支払方法を選択
- 完了
コースは全部で8種類あるよん。
eラーニング付かナシかで分けると4種類です。
- 「キャットケアスペシャリスト」
- 「キャットケアスペシャリスト+愛猫健康講座」
- 「キャットケアスペシャリスト+動物看護介護」
- 「キャットケアスペシャリスト+愛猫健康講座+動物看護介護」
愛猫健康講座とは
愛猫健康講座とは、猫の健康管理や症状別対処法を学べる講座で、テストに合格するとキャットフレンドリーパーソンの認定カードがもらえます。
イラスト付きで細かく解説してくれてるからめっちゃわかりやすいよ。
更には以下の豪華特典付き。
- 愛猫用健康グッズ3点
(グルーミングブラシ・歯ブラシ・体温計) - 服部先生に愛猫健康相談が出来る
(東京猫医療センター院長)
猫の飼い主さんにとって服部先生はまさに尊敬すべき大先生なので、この特典は魅力的。
服部先生監修の愛猫健康講座コンテンツ『愛猫のためにできること』では、症状でわかる病気の詳しい解説や猫の雑学なども載っていて、かなり便利な冊子となってます。
動物看護介護とは
キャットケアスペシャリストと一緒に、『動物看護介護+(プラス)』もセットで受講できます。
(一般の方は申込できません。)
動物看護介護とは、犬についても学びたい方や動物病院で働きたい方に向けた資格が取れる講座です。
猫だけじゃなく犬も大好きって人にはセット講座がオススメ。
全8コースの中から選び、「受講お申込み」を押すとネットショッピングのような流れで購入手続きへと進んでいくので、あとは必要事項を入力するだけで大丈夫です。
STEP1~STEP4まで進めたら完了。
ちなみに私は『eラーニングなし・愛猫健康講座付きコース』を受講しましたが、猫専門ブリーダーやキャットシッターを目指したい方にはeラーニング付きがオススメ。
(講師による映像講義でわかりやすい)
②添削課題の解答提出
講座の申込後に届く教材でしっかりと学んだあとは、添削課題を記入し提出(郵送)するだけです。
試験会場に行く必要もなく、日にちも決められていないので全て自分のタイミングで行えますよ。
③講座修了・ライセンス取得
添削課題を提出すると、「修了証」が送られてきます。
添削課題評価が基準(合格ライン)に達すると、『ライセンス交付申請書』が同封されるので、必要な方は交付手続きが行えます。
キャットケアスペシャリスト講座の学習内容
学習内容は以下の通りです。
思ってた以上に本格的!
あ、猫のことだけじゃないんだ。猫にしか興味ないから学べるか不安。
大丈夫よ。勉強方法も少し紹介するね。
2冊でおよそ600ページという分厚いテキストが届き、内容も難しそうで一瞬やる気を削がれますが、マイペースで全然大丈夫です。
というのも、期限は最長で1年ありますし、講座内容は難しいですが添削課題自体はそんなに難しくありません。
学び方のコツとしては、
- 1時間でもいいから各日は勉強する
- 内容を理解してから読み進める
- 興味がない分野はがっつり学ばなくてOK
- 疲れたら終了する
といった感じで、無理なく学ぶことが大事。
何の資格にしてもそうですが、特に生き物に関する資格の場合は合格しても身についてなければ意味がないですよね。
なので、合格するために頑張るというよりは、知識を身につけることを優先した方が結果的には効率よく学べるかと思います。
キャットケアスペシャリストの資格を活かせる仕事
キャットシッターやペットショップくらいかなと思ってましたが、意外と他にもありました。
ペットショップやペットホテルは比較的多いですし、「猫の飼い主さんに正しいアドバイスを出来る」という点ではオススメ。
猫知識がない人よりも圧倒的に信頼度も高いです。
猫に詳しいペットショップの店員さんには本当に助けられました。
キャットシッターに関しても、
- 猫を飼いたいけど一人暮らしだから心配
- 旅行に行きたいけどペットホテルには預けたくない
- 猫のお世話をしてくれる人が身近にいない
といった方の救世主になりますから、今後もっと需要が出てくると勝手に予想してます。
キャットシッターの求人自体はまだまだ少ないのが難点・・・。
また、上記以外にも私のようにブログで情報発信したり、ボランティア活動したりと、資格が役立つ場面はたくさん。
ただ、受講生・修了生のレビューには「愛猫の為に取得した」という声も多く、皆さん猫愛が爆発していました。
キャットケアスペシャリストに関するQ&A
では最後に、キャットケアスペシャリストに関する疑問にお答えしていきます。
Q.独学でもなれるの?
キャットケアスペシャリストの資格は独学では取得できません。
2024年現在、キャットケアスペシャリストの資格を取得できるのはヒューマンアカデミーの通信講座『たのまな』のみとなっています。
Q.難易度はどれくらい?
合格率については公表されていません。
ただ、
- 実技はなく筆記試験のみ
- 在宅での添削課題
- テキストを調べながら回答できる
といったことから難易度はそれほど高くはないでしょう。
また、講座には「合格サポート制度」が付いているので、不合格となっても受講期間を無料で延長し再度提出することが可能です。
学習内容自体は結構難しかったけど、添削課題はそこまで難しくはなかったよ。
Q.実際の口コミや評判は?
Twitterやブログなど、あくまで私が調べてみた範囲にすぎませんが、「受講料が高くて内容は難しいけど満足」と感じてる方が多いですね。
今日は、おサボりしていたキャットケアスペシャリスト講座の課題に取組みました😅
— みやび |介護×お金+ときどき😺 (@miyabi39_11) November 13, 2022
甘くみていた自分に反省😭
動物愛護の法律、ワシントン条約、ラムサール条約、細かい規定まで😵💫飛ばし読みしても追いつかない💦さぁ〜どうする⁉️キャットケアのはずなんだけどね🙀
🧠が悲鳴をあげてます〜😱
みかんちゃんゆずちゃんおはよ🥴カイヌシ初めてのネコで右も左もわからんって感じでしたので、キャットケアスペシャリストとキャットシッターの資格?をとりました😼✨ちょっと猫について詳しくなった程度ですが、高いなと思いつつ認定証実物来ると嬉しいにゃん😸👏 pic.twitter.com/Pq2wVkYEOL
— みかん🍊ゆず@らぐ (@ReonCatCat) September 3, 2021
確かに受講料は高いけど、愛猫の為の資格と思うと猫好きとしては最終的に納得しちゃうんだよね。
【まとめ】猫のためにキャットケアスペシャリストになろう
『たのまな』さんの公式ページにも書いてありましたが、犬と猫は生物学的にも全く違う生き物なので、同じ「ペットを飼う」でも接し方から関係性、生活すべてが違います。
これを知らないと猫に嫌な思いをさせたりストレスを与えてしまうので、この際みんなでキャットケアスペシャリストになりましょう。(笑)
コメント