猫を飼うと家族の仲が良くなる5つの理由【おうちの中がハッピー】

ねこ語り
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「ペットを飼うと夫婦仲が良くなる」と言いますが、今回私がお伝えしたいのはそんなレベルの話ではありません。

タイトルこそ控えましたが、なんと、

猫を飼うと家族仲が圧倒的に良くなる

のです。


もちろん家族全員猫が好きであることは大前提(ツンデレ含む)。

というわけでこの記事では、実際に家族仲がよくなった私の体験談も含め、圧倒的に仲良くなる根拠について紹介します。

猫を飼うと家族が仲良くなる!5つの理由

同時に撮ってるのに全員が「あとで送ってな」と欠かさず共有するスタイル。

理由①家に帰ると癒される


ペットという存在自体が癒しなのは世の飼い主さん達もご存知かと思いますが、猫の癒し効果には速効性があります。


というのも、猫の顔には「ベビースキーマ」という人が母性本能をくすぐられてしまう特徴があるからです。

ベビースキーマとは
  • 頭の割合が大きい
  • 目が大きくて丸く低い位置にある
  • 全体的に丸くふっくらしている
  • 手足が短い など


なので帰宅した時にお出迎えしてくれない猫さんでも、私たちは猫の顔を見ただけで疲れがリセットされてしまうんですよ。

「あ、帰ってきたんや。」


外で嫌なことがあっても“不機嫌なまま帰宅して家族にあたってしまう”なんてことはまずなくなりますし、家族の団らん時間も増えるのでハッピーです。


まいまい
まいまい

我が家は全員、帰宅してそよちゃんを見るなり猫なで声になります。ご機嫌です。


理由②家族でのやり取りが増える

宣材写真のような猫の普通に可愛い写真ってなかなか撮れなくて、ほとんどが飼い主にしかわからないような愛くるしい姿になります。

で、そんな愛くるしい可愛さをつい共有したくなり、


こんなのが撮れちゃうと家族のグループLINEに送信。


そよちゃんが我が家に来るまでは事務的な連絡しかなかった家族のグループLINEが、今となっては未読数100件超えなんてしょっちゅうです。

まいまい
まいまい

この5年間、娘からの返信率はほぼ100%。


猫がいるおかげで親子のコミュニケーションが大幅に増え、笑いも絶えずハッピーです。

理由③家の中が綺麗になる

「部屋の乱れは心の乱れ」と言うように、人って精神状態が良くないと部屋が片付けられない傾向にあります。

そして部屋が散らかっているとイライラしたり心が落ち着かなくなったりで悪循環を引き起こすんです。


しかし猫がいる場合、物が散乱してると危ないので片付けないわけにはいきません。


キッチンもまめに掃除しないと誤飲する恐れがありますからね。


なので子どもたちも猫のためなら片付けるようになり、家の中がスッキリしていて気分もハッピーです。


まいまい
まいまい

超汚部屋だった長女もだいぶマシになったよ。


理由④険悪モードが長引かない

ハッピーとはいえ、親子喧嘩、姉妹喧嘩がゼロになることはありませんし、突然喧嘩が勃発することは普通にあります。

ただ、すぐ終わります。

なぜならそよ姫が仲裁に入るからです。

「なになに、騒がしいな。」


最初は間に入るそよちゃんを見て、「みんな仲良くして欲しいってことなのかな」と思い喧嘩をやめてましたが、どうやら違うみたいです。


というのも猫には縄張り意識があるため、家の中(自分の縄張り)の異変に敏感なんですよね。

なので家族が怒ったり言い合いしてると、いつもと違う空気を察知し様子を伺うんだそう。


まいまい
まいまい

飼い主さんが泣いてる時に猫が寄って来てくれるのも、実はただの様子見という悲しい説も・・・。



勿論、誰も猫の気持ちを聞いたわけではないのであくまで「説」ですが、確かに心配してるというよりは迷惑がってるというか、なんでしょう・・・。



「うるさいで。いい加減にしいや、人(猫)の縄張りで。」
って顔してますよね。


どちらにせよ、間に入ってきてこんな顔で見られたら怒りなんて消沈するんで、結果ハッピーです。

理由⑤「猫様」という存在

細かい理由を色々と説明してきましたが、やはり猫の場合、なんといっても猫様という存在の強さではないでしょうか。


「猫」とは自由気ままな生き物です。


多少は私たち人間の生活にも合わせてくれてるとは思いますが、基本自分に忠実で、「我慢する」とか「従う」とかしません。


つまり、家庭という集団生活の中でが道をゆく猫が主導権を握るのは必然的。


そんな猫様のために出来ることを家族みんなで協力し合うわけですから、絆が深まるのは当然だと言えるでしょう。


まいまい
まいまい

うちはみんな我が強いけどそよちゃんには完敗よ。

そよ姫
そよ姫

出直してこい。


【注意】猫を飼って家族仲が悪くなるやっちゃいけないこと

では逆に、猫を飼うことで家族仲が悪くなってしまうやっちゃいけないことについて紹介します。

猫のお世話の強要

例え「猫を飼いたい」と言い出したのが子どもでも、「責任もってお世話しなさい」とやらせるのはオススメしません。


というのも、勉強や家事なら言われて嫌々やるでもいいですが(本当はよくないけど)、ペットの場合嫌々やってしまうと愛着が薄れてしまうからです。


お世話しないといけないせいでやりたい事が出来なくなると、子どもは「我慢してお世話する」ことになりますからね。


猫を家族として迎え入れた以上は家族全員の責任ですから、強要ではなくすすんでお世話するように持っていくことが大事。


誰が言い出しっぺなんてもはや関係ないですよ。

神経質になりすぎる

これは私がたまにやらかしてしまうことなんですが、猫の体調が悪いとどうしても少し神経質になってしまいます。

そうなると子どもに対してもおおらかではいられないので、おうちの中がピリピリし始めるわけですよ。


神経質になったからといって猫の体調が良くなるわけではないですし、険悪な空気はむしろ猫にとってもストレス。

猫に対して敏感になっちゃうのも仕方ないですが、なり過ぎには気をつけましょう。


まいまい
まいまい

娘に注意されて反省しました。


家族仲が良くなるおすすめアイテム

イマイチ家族内での猫愛に温度差があると感じる方は、もしかしたら“プレゼン”が足りていないのかも知れませんよ。


猫の魅力とは、知れば知るほど深くなる沼のようなもの。


「猫のために」と以下のツールなどを使って、家族みんなを『猫沼』へと導いてみてはいかがでしょうか。


まいまい
まいまい

実際本当に猫の為のものだからね。

愛猫とのコミュニケーションアプリ

にゃんトーク

にゃんトーク

MeowTalk LLC無料posted withアプリーチ

猫の鳴き声を翻訳してくれるアプリ。
『にゃんルーム設定』をしておけば「にゃー」を勝手に拾って通知までしてくれるので、猫の気持ちがわかり愛が深まること間違いなしです。


家族みんなで愛猫を見守る

お留守番カメラ

お留守番中の猫が何をしてるのか盗み見できる優れもの。
スマホアプリで共有できるので、外出中の家族の脳内を猫様で支配することが可能です。


首輪型デバイス

健康管理の為に猫の行動を記録してくれる「猫様専用次世代首輪」。
こちらも家族で共有できますし、毛づくろいや食事時間なども記録されますから、家族の隙間時間を猫様で埋め尽くすのにピッタリです。

AIトイレ

おしっこやうんちの記録をしてくれるAIトイレ。
愛猫のトイレの様子を盗み見できるだけじゃなく、録画&家族で共有できるので安心です。

【まとめ】猫への愛が家族仲を良くする


うちは母子家庭なので、夫婦仲ではなく家族仲に関する内容を紹介しましたが、この原理でいうと夫婦仲も良くなることがわかりますね。


ただ、やはりそこには同等の猫愛があってこそ。


「猫が大切」という共通の想いが、夫婦仲、家族仲を更に良くし、絆が深まっていくものだと思います。


まいまい
まいまい

猫好き家族がどんどん増えますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました