我が家の愛猫そよちゃんのキャットフードをGRANDSに変えたので、特徴や食いつき、お得な買い方などを紹介します。
まだまだ評価やクチコミも少ないので、是非参考にしてみてください。

2024年12月現在、グランツを食べて半年になります。


グランツキャットフード5つの特徴
グランツキャットフードは味が3種類ありますが、特徴については全て同じです。
高タンパク・低糖質
健康な猫のフードは「高タンパク&低糖質」が理想的。
グランツはどの味もタンパク質30%以上、糖質30%以下と理想の数値になってるので、完全肉食の猫に合った食事と言えるでしょう。
グレインフリー(穀物不使用)
グランツはたっぷりお肉を使っているので、穀物は入っていません。
代わりにジャガイモやサツマイモが炭水化物として使われていますが、食物繊維が豊富なのでお腹の中をキレイにしたり、毛玉ケアになったりといったメリットがあります。
穀物を使ったキャットフードも多いですし、穀物がダメってわけではないですが、猫の栄養学について学んだ結果、穀物を使わないキャットフードの方が猫には合っているという結論に至りました。
人工添加物を使っていない
キャットフードには、品質を維持するための人工添加物が使われるのは当然で、個人的には「猫のための添加物」なら問題ないと判断しています。
とは言っても、人工添加物を使わなくて済むなら入ってない方がいいのも事実。
グランツは保存料、着色料、香料を使っていないので、添加物が気になる飼い主さんにも安心です。
おいしく食べ切れるサイズ
人工添加物が使われていないとなると、フードの劣化がちょっと心配ですが、グランツは1袋500gという、おいしいうちに食べ切れるサイズとなっています。
フードローテーションが可能
グランツは成分が同じなので、フードローテーションでの猫への負担を減らせます。
猫が食べてくれるフードを複数用意し、定期的に変更すること。
フードローテーションにはメリットもデメリットもありますが、やってみようかなって考えてるならグランツで試してみるのもいいですね。
グランツ3種類の原材料と成分の比較表
グランツの種類別「原材料」と解説

太字は全種類に共通して入ってる原材料です。
脱水チキン…27.00%
フレッシュチキン…25.00%
チキンファット…7.00%
チキンプロテイン…6.0%
サーモンオイル…0.80%
さつまいも、エンドウ豆、ひよこ豆、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A・Ⅾ3・E)、アミノ酸類(タウリン・L-カルニチン)、ミネラル類(銅・ヨウ素・鉄・マンガン・セレン・亜鉛)
脱水チキン…24.5%
フレッシュチキン…15.0%
脱水サーモン…14.0%
チキンファット…8.4%
チキンプロテイン…1.5%
サーモンオイル…0.8%
さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、ベジタブルファイバー、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A・Ⅾ3・E)、アミノ酸類(タウリン・L₋カルニチン)、ミネラル類(銅・ヨウ素・鉄・マンガン・セレン・亜鉛)
フレッシュサーモン…25.00%
脱水サーモン…21.77%
チキンファット…5.22%
チキンプロテイン…2.00%
サーモンオイル…1.94%
エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A・Ⅾ3・E)、アミノ酸類(タウリン・L₋カルニチン)、ミネラル類(銅・ヨウ素・鉄・マンガン・セレン・亜鉛)
原材料一つ一つ全部調べましたが、3種とも猫に必要な栄養素をはじめ、尿路ケアや腸内環境を整えるものなどが配合されていました。
私が気になったのは「ビール酵母」と、聞き慣れない「スピルリナ」。
どちらも猫の体にいいものでしたが、スピルリナに関しては少し不安な点(赤字)も・・・。
- ビール酵母
- 猫の必須アミノ酸が10種類含まれている
- 新しい細胞を作り出すのに必要な核酸を含んでいる
- 腸内バランスを整える栄養素がバランスよく含まれている
- 食欲を促進させるニオイがしている
- スピルリナ
- 猫が消化しやすい動物性たんぱく質に近い
- 猫の必須脂肪酸である「γリノレン酸」が豊富に含まれている
- 抗酸化作用などの働きがある
- 消化吸収率が高い
- 肝毒性がある「ミクロシスチン」が含まれている
- 中毒症状を引き起こす重金属が含まれる可能性
ただ、グランツ公式サイトには安全面について以下のように記載されています。
またレシピはAAFCOとFEDIAF両方の基準を満たし、製造工程ではレシピや製造が正しく行われているか工程ごとに厳しい品質管理を行っています。
また工場出荷の前には外部機関による衛生検査を実施。
グランツの種類別「成分」と解説
大切な家族のごはんだから、GRANDSは厳格な品質管理を行っています。安心して愛する猫ちゃんに食べさせてあげられますね。 まいまい以下の表の数値は全て「%」です。
チキン チキン&サーモン サーモン 粗タンパク質 32.00%以上 34.50以上 32.00以上 脂質 15.00以上 16.00以上 16.00以上 粗繊維 4.50以下 5.00以下 4.50以下 粗配分 10.00以下 8.50以下 9.00以下 水分 10.00以下 10.00以下 10.00以下 オメガ6脂肪酸 2.00以上 0.70以上 2.30以上 オメガ3脂肪酸 0.30以上 0.50以上 1.00以上 リン 1.00以上 0.90以上 1.00以上 マグネシウム 0.06以上 0.09以上 0.08以上 ナトリウム 0.60以上 0.40以上 0.90以上 カルシウム 1.20以上 1.30以上 1.30以上 代謝エネルギー 358㎉/100g 367㎉/100g 361㎉/100g 引用:チキン&サーモンがリニューアル 2024年7月中旬から、チキン&サーモンのレシピが改良されました。
引用:GRANDS公式 グランツ3種類別特徴まとめ
チキン
- マグネシウムの配合量が1番少ない
- がっつり「お肉」のにおい
- 厚みのあるコロコロした小粒
チキン&サーモン
- タンパク質の含有量が1番多い
- 全年齢用
- 平たい三角形の小粒
サーモン
- オメガ6脂肪酸、オメガ3脂肪酸が1番多い
- 魚の香ばしいにおい
- 丸く平たい小粒
まいまいどれも一般的なフードに比べると小粒で、顎が小さい猫ちゃんでも食べやすいですよ。
最安値でグランツを購入するには
グランツは公式の他に、楽天、Amazonでも販売してますが、最安値で購入できるのは公式です。
公式だと、定期便の3袋まとめ買いで20%オフになりますからね。
更には、6袋まとめ買いだと送料が無料。
要は1回あたりのお届け量を6袋に増やし、周期の間隔を延ばせば送料の負担もなくなりかなりますよってことです。
初回のお試しで猫ちゃんが食べてくれるなら断然、定期便6袋まとめ買いがお得ですよ。
やっぱり一般的な市販のキャットフードに比べると高いですから、少しでも安く買いたいなら、お試しもありますし公式の定期便一択ですね。グランツ定期便購入方法
まいまいスマホでの方法を解説してますがパソコンでも同じ要領です。
グランツ公式サイト
にログインし、画面下の「ごちそう定期便 初回限定 980円」をタップ。
画面下にスクロールすると出てきます。 あとは必要事項を入力するだけでOKです。
グランツ定期便の変更・停止・解約方法
定期便のコース変更や停止、解約は、公式サイトまたはLINE公式アカウントから簡単に行えます。
LINEの追加方法
GRANDS公式サイトトップページ画面 LINEトーク画面 公式サイトからの定期便情報の変更
- トップページの「メニュー」から、「マイページ」にログイン
- 定期購入の詳細を表示
- 定期便情報の詳細を表示
- 管理・編集
- 選択して保存
STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 STEP6 STEP7 公式サイトからの定期便の停止・解約
注文しすぎた時など、一旦停止したい場合は、
- ご利用中の定期購入▶︎「詳細を見る」
- ご利用中の定期便詳細▶︎画面下にスクロール
- 「定期便を停止」
の3STEPで完了。
グランツの解約は、
- お問い合わせフォーム
- コールセンター【0120-346-176】
のどちらかから簡単に出来ます。
グランツは腎臓にいいのか?
猫と言えば腎臓の心配があるかと思うので、グランツが腎臓にどうなのかを調べてみました。
腎臓に優しい栄養バランスになっている
腎臓病は食事だけ気をつけても予防は出来ませんし、慢性腎臓病には明確な予防法はないと言われてますが、キャットフードで以下3つに気をつけることは効果的だと考えられています。
- リンとナトリウムの値が高くない
- リンとカルシウムのバランスがいい
- 良質なタンパク質
グランツの「リンとナトリウムの値」、「リンとカルシウムのバランス」、「タンパク質の質」は、健康な猫だと全く問題のない理想的なバランスになっていました。腎臓が悪い猫にあげてもいいのか?
結論として、健康な成猫の腎臓には全く問題ないですが、腎臓が悪い猫さんには良くないです。
これはグランツに限らず、一般的な総合栄養食はすべてよくないです。
腎臓が悪い、または腎臓に不安がある猫さんには、腎ケアフードや療法食がありますから、必ず病院で診てもらい獣医さんの指示に従ってくださいね。グランツ「チキン」と「チキン&サーモン」を実際にあげてみた
そよちゃん(愛猫)は結構好き嫌いが激しい中、カナガンチキンを気に入って何年も食べていたので、チキンの方がいいかと思い、私はチキン2袋とチキン&サーモン1袋を購入しました。
キャットフードの切り替え方って意外と知らない方が多いので、『フード切り替え計画表』が入ってるのはすごくいいですね。
では最初の食いつきと、半年食べてみた現在の状態を正直にお伝えします。
食いつきの良さ
チキンはまさかの撃沈でしたが、チキン&サーモンの食いつきはめちゃくちゃよかったです。
フード移行の初日(カナガン9:グランツ1の割合)の時点で、チキン味の時はカナガンしか食べなかったのに対し、チキン&サーモンはカナガンより先に完食というわかりやすい結果に。チキンに飽きたのかも知れませんね。
ちなみにお店でお世話してる猫さん2匹は、チキンの食いつきがよかったです。
「チキサモうま。」 便や毛艶などの変化
前のフードがカナガンチキンということもあり、特に変化はなかったですが、粒が食べやすいのかサーモンにハマったのかめっちゃ食べるんで、うんちもガッツリって感じですね。笑
他の変化としては、目やにの量と、一気食いで吐く頻度が減ったのですが、時期的なものかも知れないので、グランツの効果とはまだ断言できない感じです。
体重の変化
0.2キロ太っちゃいました。
ただ体重に関しては、そよちゃんの場合フードのカロリーというより、食べる量が増えたのと運動量が減っていることが原因ですね、恐らく。肥満はよくないですが、そよちゃんは元々痩せ気味だったので0.2kgの増加は問題のない範囲だそうです。
「丸き獣である。」 ちなみにですが、定期便を継続すると嬉しい特典がもらえます。
かゆいところに手が届くスコップ 半年くらいで届く気配り。 グランツキャットフードの口コミ
グランツは公式かAmazonでしか販売していないので、Amazonカスタマーレビューのみを参考にしています。
良い口コミ
グランツに変えてから、みんなに毛並みがすごく綺麗ねって褒められます
元々よく食べる子なのですが、前のフードの時と明らかに食いつきが違います
催促したり、美味しいのか、盗み食いしようとします笑
猫ちゃんが消化しずらい穀物類も入っていないので、安心して与えられますとにかく食べます。
いつもカリカリ買ってあげても見向きもしないか大量に残すのですが、これはきれいに食べるし、もう3か月ほど続いています。
ようやく好きなごはんが見つかったか。
ちなみに私が食べてもおいしいと思います。新しく迎えた保護猫に。前の猫を病気で亡くしたので、いい物を与えて健康でいて欲しいという思いで購入しました。
喜んで食べてくれます。悪い口コミ
4匹のシニアネコに購入しましたが、匂いをかいだだけで食べてくれませんでした。
高齢猫ちゃんで 気ままなのか
食べません どうしたものか?開封してフードの美味しいな香り。
フードサイズは、8mm×4mm。
普段食べてるフードに混ぜてみました。いつものフードもグレインフリーなので普通に食べてくれました。
余計な保存料・着色料・香料等入ってないのは安心ですが、1kgで4,500円はちょっとお高いと思います。口コミだけでなく、レビュー記事やグランツ食べさせてみた動画などでも調べてみたところ、「サーモン」と「チキン&サーモン」が人気でしたね。
ただ、結論としては「猫による」と言った感じです。
あとはやはり値段が高いと。これはもう捉え方ですかね。
グランツを食べて毛艶や体調が良くなれば安いと思いますし、何も変わらないし食いつきもそこまで…ってなると当然、高いと感じるでしょう。
グランツは猫にとって最適なフードなのか?
猫にとっていいフードかどうかを見極める簡単な基準は、
- おいしそうに食べている
- 皮膚や被毛の状態がいい
- 便の状態がいい
の3つです。
なのでまずは実際に食べてみないことには、愛猫様にとって最適なフードかどうかはわかりません。
そしてやはり、これはお世話になってる獣医さんもよく言いますが、人間と同じで猫も健康状態は皮膚や被毛にあらわれるそうです。
乾燥する時期は水分補給や外からのケアも必要ですが、内側からの栄養も重要なんですね。
あとはわかりやすいのがうんちの状態。固すぎず柔らかすぎず、連結していてトイレの砂がしっかりくっつくうんちが毎日出ていれば、順調。
そよちゃんの芸術的な理想のうんちの見本を載せたいところですが、さすがにやめておきます。
【まとめ】個人的にはグランツキャットフードはオススメ
原材料や成分、そよちゃんやお店の猫ちゃんたち(クロちゃんとエリザベス)の食いつきのよさで言うと私としてはかなりオススメです。
あと、GRANDSさんは公式サイトやサービスも個人的には好評価でした。
大体こういう類のメーカーさんってアピールが長いんですが、GRANDSさんは肝心の原材料と成分表をさっさと表示してくれますし、スキップ、停止、解約もLINEで出来るのが嬉しいですね。
また、被災地のグランツ定期便利用者さんに一定期間フードを支援したり、施設や保護団体から猫を迎えた方に1袋無料で提供したりと、良心的。猫に優しいGRANDSさんのキャットフード、是非1度試してみてください。
\気になる方はclick/![]()
コメント